肋骨の出っ張りが気になる!!姿勢が影響しているかも!?小田急線沿線の姿勢o脚改善ピラティスサロン
肋骨の出っ張りは姿勢の影響かもしれませんよ。
アライメントを確認しながら
どんな姿勢で肋骨が出っ張っているか確認してみましょう。
まずは姿勢のアライメントをチェック
①耳たぶ
②肩の前後幅の中央
③上半身の真ん中(ウエストあたり)
④大腿骨大転子(横から触って股関節あたりのポコッと出っ張ってる骨)
⑤膝のお皿の少し後ろ
⑥足首の少し前(少し凹んでいるところ)
このアライメントはブログでは頻繁に出てきますが是非覚えていただきたい。
この姿勢をマスターするだけで立ち姿勢、座り姿勢は本当に楽になりますよ。
そして肋骨の出っ張りが気になる人は写真のアライメントも気を付けてください。
【正しい姿勢】
⑦肋骨下部のカーブとASISがほぼ垂直線上にある
この⑦のアライメントいかがでしたか?
イメージしていただければ分かると思いますが
反り腰になることで肋骨下部が上がりその部分が出っ張って見えます。
これが肋骨の出っ張りの原因です。
背骨が前弯し弓なりの形になります。
胸椎をすごく反らしている方もいますし
猫背と反り腰のミックスの方もいらっしゃいます。
反り腰の方はお腹が弛緩している状態なので改善させるには
腹圧をかけコアを安定させる必要があります。
基本的な動きとしてはチェストリフトの動きはお勧めです!!
立ち姿勢、注意してみてくださいね。
基本的な動きはインスタグラムで動画配信してます。
気に入っていただけたらフォローお願いします!!
◆◆インスタグラムにエクササイズ動画配信中!フォローお願いします!!◆◆
インスタグラムで『 komaerhythm 』で検索してみてください。
#狛江ピラティスサロン
#調布ピラティスサロン
-----------------------------------------
改善目的のピラティスサロン!!
猫背・美尻・O脚改善専門サロンです。
他にも体幹を同時に鍛え骨盤調整も行うため大変好評を頂いております。
お客様からも喜びの声沢山頂きました!!
間違った運動をすると改善への道が遠くなる。
綺麗な姿勢でポイントをつかんで鍛えたいところを丁寧に動かす!!
プライベートで学ぶからこそ改善への近道が見えてくる
美尻はお尻を引き締めるだけでなく坐骨神経痛だった
私がオススメする改善エクササイズも含まれてます!!
なった人にしか分からない痛みを和らげましょう!!
猫背を治したい方
お腹を引き締めたい方
o脚改善させたい方
いつまでも健康で綺麗な自分でいるために
当サロンに通ってる方は努力家で美意識高いです!!
東京都
小田急線「狛江駅」徒歩4分
小田急バス「狛江市役所前」徒歩1分
ご予約はこちら
⇓ ⇓ ⇓
https://coubic.com/pilatesrhythm
HPはこちら
⇓ ⇓ ⇓
https://pilatesrhythm.jp/